どーも、まーまです。
家で焼きたてのパンが食べれたら嬉しいですよね。
![まーま](https://arfifmama.com/wp-content/uploads/2022/08/23012690-1.jpg)
でも、お家でパン作りって、時間もかかるし上手に作れるか心配…
そんな時、成城石井の冷凍パンを見つけました!焼いてみたら1時間くらいで出来上がるし、とっても簡単で美味しかったので焼き方や感想をご紹介したいと思います。
・お家で焼きたてのパンが食べたい人
・成城石井でよく買い物をする人
・冷凍パンに興味がある人
成城石井の冷凍パン、パンオショコラとアップルパイとは
こちら
![](https://arfifmama.com/wp-content/uploads/2022/08/成城石井4-700x525.jpg)
どちらも10個入りで、パンオショコラは600円くらい、アップルパイは800円くらいでした。
袋に焼き方の説明があります。
![](https://arfifmama.com/wp-content/uploads/2022/09/成城石井7-700x525.jpg)
![まーま](https://arfifmama.com/wp-content/uploads/2022/08/23012690-1.jpg)
成城石井といえば高級なイメージですが、10個入りで600円~800円なので意外とリーズナブル!
冷凍なのでストックしておけば、いつでも焼きたてパンが食べられますね。
どうやって焼くの?
冷凍なので解凍する時間や、オーブンを予熱する時間はかかりますが、意外と簡単に作れます。
では、ここからは焼き方の紹介です。
①どちらも焼く前に冷凍庫から出して解凍します。
![](https://arfifmama.com/wp-content/uploads/2022/09/成城石井9-700x525.jpg)
・パンオショコラ 30分
・アップルパイ 45分
私は一度目は室温で解凍し、二度目は時間短縮でレンジの解凍機能を使って解凍しました。
パンオショコラは解凍すると、かなり柔らかくなるので、レンジで解凍する場合は、お皿からトレーに移すときに形が崩れないように注意してください。
②オーブンを180度〜200度に予熱します。
③余熱ができたら焼きます。
・パンオショコラ 15分~18分
・アップルパイ 20分~24分
私は二種類を一緒に焼いたので、18分に設定して、一度パンドショコラを取り出してから、5分追加してアップルパイを焼きました。
出来上がりはこちら〜☆
![](https://arfifmama.com/wp-content/uploads/2022/09/成城石井8-700x525.jpg)
ミニサイズなので、
小学生の息子は2個ずつ合計4個食べました!
![まーま](https://arfifmama.com/wp-content/uploads/2022/08/23012690-1.jpg)
パンを解凍している間にオーブンを予熱して、焼く時間を合わせると、だいたい1時間くらいで出来ました。
オーブンからバターの良い香りがして、焼きあがるのが楽しみでした!
感想とまとめ
焼きたてのパンオショコラは、外はサクッとしていて、中からチョコがとろ~っと出てきて美味しいです。
アップルパイは少し甘さ控えめで、甘酸っぱい感じが私は好きです。焼きたてにバニラアイスや生クリームをつけても美味しいと思います。
焼きたては中身がとても熱いので、やけどに気を付けましょう。
そして、やっぱり焼きたてのパンってとっても美味しいですね。
自分で生地から作ると、発酵させたり一つ一つ形を作ったりして、だいたい2~4時間くらいかかるので、解凍~焼いて食べるまで1時間くらいでできる成城石井の冷凍パンは本当におススメです。
成城石井で見かけたら、是非お試ししてほしいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
テレビで紹介されて話題の冷凍パン・スタイルブレッド パンドもおすすめ☆
↓↓↓
コメント